頚部セミナー開催 サイドバックよ、もっと動け❗

こんにちは!

 

フットサポートLiltの河野です❗

 

先日、大阪にてRIOS主催の「頚部の機能解剖評価とアプローチセミナー」で講師を担当しました!

f:id:kaisenkinkenban:20170428214046j:image

 

頚部を評価する上で重要なポイントは「頚部と○○が連動しているか」です。

 

○○には鎖骨、肩甲骨、胸椎、胸郭などが入ります。

 

頚部と○○がうまく連動していない、つまり頚部のみの動きになってしまっていると、頚部にかかるメカニカルストレスが増大します。

 

繰り返しこのようなメカニカルストレスが加わることで頚部に負担がかかり、様々な症状がでてきます。

 

私はサッカー小僧⚽でしたのでサッカーで例えてみます(^^)

 

毎回毎回サイドバックの選手が抜かれるのを必死にセンターバックの選手がカバーします。(ちなみに高校時代、私はサイドバックでした笑)

 

次第にこのセンターバックの選手にかかる負担は増していき、疲労がたまり、カバーしきれなくなります。

 

そして、ついに相手にゴールされてしまいます😱

 

サイドバックの選手の動きが悪く、センターバックの選手だけが必死に動き続けた結果です。

 

サッカーでは選手を交代すればなんとかなりますが人の身体は交換することができません💦

 

このセンターバック同様、頚部だけが単独で動き続けると負担がかかり過ぎてしまいます⤵⤵

 

そのため、頚部だけでなく、様々な部分と連動して協力し合いながら動けているのかをしっかりと評価していきます❗
f:id:kaisenkinkenban:20170428223939j:image

 

この評価をもとに、アプローチをしていきます!

 

つまり、カバーし過ぎて疲れきっているセンターバックに「体力がないんじゃー!」っといって厳しいトレーニングをするのか、「何さぼってんじゃー!」といってサイドバックの動きを良くするのか。

 

この評価が大事です(^^)

 

 

詳しくはRIOSのセミナーでお伝えしていますので興味のある方はチェックしてみてください(^^)/

 http://athlete-rios.com/

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フットサポートLilt

 http://footsupportlilt.com/